Windows PCでLINEを導入する方法&学内Wi-Fiで使用できるようにする方法
コミュニケーションツールとしてあらゆる場面で活用されている「LINE」。 実は、Windows PCではLINEを使用することが可能です。 そんな訳で今回はその方法と、学内Wi-FiでLINEを使用する方法を解説します。 Windows PCにLINEを導入する 【公式サイトから導入する方法】 1. 公式サイトからLINEをダウンロードする https://line.me/ja/ 2. ダウンロードしたファイルをクリックして指示に従ってインストール 3.起動したらログインする Tips:ログイン時に2段階認証があるので、スマートフォンを用意しておきましょう。 【Microsoft Storeから導入する方法】 この方法でインストールする場合は、Microsoftアカウントが必要になります。 1. Microsoft Storeをクリック 2.「LINE」と検索して、アプリのアイコンをクリック 3.「インストール」をクリックする 4.「開く」という表示になったら、それをクリックしてアプリを開く 5.ログインする (Tips) Windows 11の場合、スタート画面にLINEのアイコンが配置されているため、それをクリックすれば勝手にインストールしてくれます。 【Chrome ウェブストアから導入する方法】 この方法を使用する場合、Google Chromeが必要になります。 Windows版より機能的に少なくなるのでオススメしません。 1. Chromeの「アプリ」をクリック 2.「ウェブストア」をクリック 3.検索バーに「LINE」と入力し、検索 4.対象のアイコンをクリックして「Chromeに追加」をクリック 5.「拡張機能の追加」をクリック 6.ログインする Chrome版LINEの場合、一回アプリ...